查看: 5934|回复: 1
上一主题 下一主题 跳转到指定楼层

[轉載][HERO]大和屋 暁於animeanime.jp的訪問(生肉注意)

2105

主题

877

存在感

785

活跃日
喵~离线 萌虎團膳食主管《×血淚之奇×》

SOS团分团长

发帖: 10545
SOS币: 54616
社团: SOSG大奇迹教会
社团: ☆大河大河の萌虎团☆
注册: 2008-01-01
访问: 2020-01-01

楼主
发表于 2010/04/30 | 编辑
正文前先小註解一下:

アニメ!アニメ!(以下 AA)--animeanime.jp    

大和屋 暁(以下 大和屋)--HEROMAN的編劇,系列構成.曾經担任的作品包括"銀魂","SOUL EATER"等.

原文網址:http://animeanime.jp/interview/heroman1-1.html


P.S.為免不必要的吐生肉的糟,此樓設為鎖定狀態.
P.S.2.求有愛人任翻譯,薄酬~

-----------------------------------

■ 『HEROMAN』の目標は速い直球を投げること


AA 最初に『HEROMAN』の話が持ち込まれた経緯は、どういったものなのですか。なぜシリーズ構成に大和屋さんだったのかなのですが。


大和屋 きっと南さん(南雅彦プロデューサー)の中に計算があってというか、番組の性質を最初から見抜いていて、こういう話を書かせるんだったら大和屋だろうと思ったんじゃないんでしょうか?僕は南さんじゃないので本当のところはわかりませんけど。

AA 子供番組では、これまで『金色のガッシュベル』をやられています。非常にストレートなんだけど、物語としては奥が深い、何か語るところがある作品です。それと『カブトボーグ』をやっていらっしゃる。こちらも非常にひねったところがあるのですが、これまでの作品でひねりというのは意識されているのですか、それともごくごく自然にそうやられているのですか?

大和屋 それは番組によります。それぞれのタイトル毎にコンセプトは異なりますから。

AA 『銀魂』もファンの間で大絶賛状態ですが。

大和屋 銀魂は僕がどうこうというよりは原作の力でしょう。『銀魂』ついでに言うと、お通ちゃんのCD(*)が4月24日に全国のアニメイトで発売されるので、よろしくお願いします。良い曲ばかりなので皆さん是非買ってください(笑)。
   *『銀魂』に登場する人気アイドル寺門通(お通ちゃん)のファーストアルバム『浮世のことなんて忘れて今日は楽しんでいってネクロマンサー』。4月24日発売。作詞を手がけた大和屋暁さん強力プッシュ中。


AA 今までわりと子供向けの作品が多くて、でもどこかちょっとひねりが利いているとの印象があります。そんな中で、『HEROMAN』は非常にストレートな物語となりました。本作で王道ということは意識されたのですか。

大和屋 それは意識しています。最初のデビューしたてのころ佐藤順一さんや関さん(関弘美プロデューサー)に言われました。

-----------------------------------

■ ジョーイは小銭をすごく大事にする子

AA 直球ではありつつも、主人公はイケイケの熱血漢ではなく、わりとおとなしい男の子です。あれは最初からあった設定なのですか。

大和屋 ああいうのはスタン(スタン・リー)が好きじゃないですか。そこはもう決まっていました。あとはあまり表面に出てきてないのですが、本当はジョーイには金に細かいという特徴があるんです。

AA ジョーイは、視聴者に共感を呼ぶためのキャラクターなのですか。

大和屋 たぶんスタンはそのつもりで設定していると思います。いじめられっ子ということではないんでしょうけど、素直で感情移入しやすいよう意識しているはずです。
スタンはジョーイに関しては

-----------------------------------

-下續-


[ 此贴被khiela在2010-04-30 23:49重新编辑 ]

2105

主题

877

存在感

785

活跃日
喵~离线 萌虎團膳食主管《×血淚之奇×》

SOS团分团长

1楼
发表于 2010/04/30 | 编辑
-續上-


■ アメコミよりアメリカ映画が参考に

AA 『HEROMAN』の物語は、スタン・リーからは当初どのくらい提供されたのですか。

大和屋 最初にファーストワークのプロットみたいなのがありました。長さは2時間ぐらいで、映画の1本分ぐらいのプロットです。それをもとにしてみんなでいろいろやって今にいたる。

AA そうしたプロットの膨らませかたはどんな感じなのですか。

大和屋 もう大変ですよ。だって2時間の映画を1本。「これは何話まで引っ張るんだよ」と。それは結構大変です。毎回1本ずつにしていかないといけないわけですし、ちゃんと見せ場もつくらないといけない。

AA スタン・リーが関ることで、観る方の中にはアメコミのヒーローを意識する人もいるかもしれないと思います。最初見た限りでは、絵は非常に日本的なのだけど、ストーリーは実は非常にアメコミっぽいなと思いました。そうしたことは意識されていますか。

大和屋 アメコミはあまり詳しくないのですがアメコミの映画は参考になりますね。『スパイダーマン』や『X-MEN』など、スタン原作の映画は一通り見たかなぁ。というわけでハリウッド映画や海外ドラマは結構意識しています。
例えば、ストーリーに布石を打つ時には、必ずそれを画面で見せるじゃないですか。次はこうなりますとハリウッドは先に絶対に見せます。そういう部分はヒーローマンというタイトルで言うと見習うべきだと思います。

AA あと、アクションシーンがかなり盛り込まれていますが、これも意識されたものですか?

大和屋 アメリカの場合はそれがないとだめだという前提があります。向こうの子供たちはヒーローマンが戦わないと盛り上がらないと、かなり早い段階でアメリカサイドに言われていました。
1回、ドラマだけでやろうとしてだめだと言われました。日本の感覚だと、これは決戦前夜だからという感じですが、そういうのはだめと言われます。

AA 逆にアメリカの子たちにも見せるため、アメリカ的なものを入れなければいけないとかは考えましたか?

大和屋 話の内容はアメリカというよりは、とにかく分かりやすくという事を重視しています。子供が見ても分かるように。

-----------------------------------

■ 引きにはこだわっている

AA いま毎週テレビを見せていただいて、1話を見たときに、これは典型的なヒーロー物かなと思ったんです。けれど先に進むに連れ、こんなのだったのかとかなり驚かされています。シンプルだけど奥が深いという印象です。
ヒーローがいて、敵が来た、戦いに行くというルーティンなものでなく、流れがあってこの先どうなるの?どきどきみたいな感じなんです。

大和屋 来週も見なきゃと思わせるように基本、引きにはこだわっています。毎回、次の週への引きみたいで、むしろ引き勝負みたいなね。

大和屋 物語を見せるというところでは、BONESさんの作画なんで絵に説得力が出ることは計算に入っています。自分の意図したことが絵によって阻害されることはないという安心感は最初から持っていました。
話数が進むごとに必ず何らかのサスペンスや新しい変化が起きて物語が展開していきます。毎回あっと驚く展開があって、飽きさせないよう出来ていると思っているんで、何となく、直球だけど速いねというのは分かっていただけると思うんです。

AA 直球って難しいよね、子供向けって難しいよねとか、ギャグって難しいよねというのがあります。それをストレートに出来るのは相当力があることですよね。

大和屋 そうですよ。さっきも言いましたけど、速い真っすぐが投げられないと、変化球も効果が少ないということなんですよ。速い直球という話はそういうところから来ていたりします。

-----------------------------------

■ ヒーローマンは生まれたての子供

AA 小さな疑問なのですがヒーローマンはしゃべらないんでしょうか。

大和屋 しゃべらないです。

AA そうなんですね。

大和屋 スタンはくヒーローマンというのは生まれたての子供なんだと言っていました。そういう状態からどう成長していくかという。

AA 以心伝心なんですね。でも今はまだ、十分コミュニケーションが取れてないような気がしますが。

大和屋 だから赤ちゃん状態。ヒーローマンも成長していくわけですよ。そしてジョーイも、お互いに成長していく。

AA ヒーローだけど、まだそんなに正義感というのもあまりないのですか?
最初の段階は何で戦っているのですか。第1話にリナを助け出すところがあるのですが。

大和屋    それはジョーイが頼んだからですよ。

AA 子供たちに人気が出る一方で、BONESの作品で、こんなにすごい作画、しかも大和屋さんがやるとなると、大人のファンもかなり『HEROMAN』を観ていると思います。

大和屋 誰が見ても面白いと思ってもらえれば嬉しいですね。子供が見ても、もっと年齢の高いファンが見ても、あっというところがそれぞれあるんじゃないでしょうか。
たぶん『HEROMAN』は、軸足はちゃんと子供が見ても分かるものというのがあり、それをちゃんとやるというところが大事なんじゃないかな。

AA 最後に一言お願いしていいですか。

大和屋 お通ちゃんのCDが4月24日に発売されるので、よろしくお願いします。

AA あわせて宜しくということですね。どうもありがとうございました。


-----------------------------------

-完-

关于我们|无图版|SOSG WIKI

Copyright © 2006-2024 SosG.Net
Total 0.017598(s) query 8, Gzip enabled,  沪ICP备07006640号-3